中学生は人によりますが,基本お金がありません!
遊びに行ったり,外食したり,
色々な場所でお金を使います。
僕も金欠中学生の経験があります(´;ω;`)ウゥゥ
ですが!
シャーペンは学生の仕事道具。
良い物を使いたいですよね!
なので今回は2000円以下で買えるお勧めのシャーペンを
徹底的に検証したので15個紹介します!
忙しい方の為に
1位の商品リンクを貼っておきます!
15位 rotring 500
ドイツ製ならではのデザインで
非常におしゃれです。
周りと違いを付けたい方にお勧めできます!
グリップが金属で出来ており、
しっかりと握れて、持ちやすいです!
ですが、そのグリップが擦れて痛い等の評判もあります。
言い過ぎですが,デザイン目的以外の購入はお勧めしません。
14位 STEADTLER 925 25
STEADTLER社は製図用アイテムとして
世界中にシェアを広げています。
そんなSTEADTLERから発売された 925 25 ですが、
頭の良い人が使ってそうなデザインをしています。
デザインは賛否両論ありそうですが、
書き心地に関しては値段以上の滑らかさです!
ですが、書き味が素っ気ないので
あまり書く楽しみは味わえなかったのが残念ポイントです。
とにかく書きやすくて,おしゃれなシャーペンが欲しい方にお勧めです!
13位 THE Dr.GRIP
『Dr.GRIP』そんな人もいるのではないのでしょうか?
実際、Dr.GRIPの人気ぶりは間違いなく、
圧倒的な中学生の使用率を誇ります。
そんな Dr.GRIPの最新作
『THE Dr.GRIP』は、ロック機構が付いており、
意図しないタイミングでシャー芯が出てしまう現象を
防ぐことが出来ます!
コスパは微妙です。
ですがデザインは良いので
12位 GRAPHGEAR 500
値段も500円とリーズナブルな価格なので
手が出やすいのも魅力です。
ですが,やはり500円と値段が安価なので,
本記事3位も500円で買えますのでそちらを推奨します。
11位 GRAPHGEAR 1000
ペン先がワンノックで収納できるので
ペン先が折れる心配がありません。
ですが,ペン先を収納できる部分が
ガタついて,書き心地が悪いとの評判もあります。
10位 cocoon
基本,いつもAmazonではセールが行われていて,
場合によっては1500円前後で買える場合があります!
肝心の性能ですが,
完全にデザイン重視のシャーペンです。
高重心なので書きやすいとは決して言えませんが,
非常におしゃれなので
デザイン目的で買うのをお勧めします!
9位 ピュアモルト
本物の樽から作られています。
書き味もよく,細軸なので手にフィットします。
少し高重心がなのが難点ですが,
非常にロマンにあふれたシャーペンです。
1000円なので試す価値はあります!
8位 クルトガ アドバンスアップグレードモデル
まぁそんな事は置いておいて解説します。
デザインはスタイリッシュでおしゃれですけど,
1000円は大金なのでポンと出せるものでは無いです…
7位 オレンズAT
廉価版と言うと人聞きが悪いですが,
実際の性能を見ると
オレンズネロに引けを取っていません!
様々な場所に,プラスチックが使用されており,
コストカット削減されていますが,
それがメリットとなり
重さが15gと破格の軽さです!
しかも,オレンズネロと同じ,ノックが不要の
自動芯出し機構を搭載しています。
デザインも可愛いのも多く,
学生に親しまれています!
過言ではないのかもしれません(笑)
6位 PG5
このシャーペンの一番の特徴は何といっても軽さです!
何と重さ 10g!!
一円玉10枚分ですので,持っている気がしません!
書き心地も非常に滑らかで,今年発売と言われても
デザイン抜きで考えたら 信じてしまうかもしれません。
デザインも古さを感じさせる 年季のあるデザインです。
おしゃれ&書きやすい
シャーペンが欲しい方に強くお勧めできます!
5位 S10
日本の大手文具メーカー PILOT から発売されたS10は
1000円ながら書きやすいと評判です。
書きやすさの秘密は
グリップが金属製のやすりのような形状をしているので
持ちやすく握りやすいです!
やすりと聞くと,手が痛くなりそうですが本記事15位で紹介した,rotring500に比べて目の粗さが細かいので痛みは一切感じませんでした。
なので長期戦に向いており中学生からの支持が絶大です。
コスパが良いシャーペンを求めるなら
S10がとてもお勧めです!
4位 KERRY
万年筆をイメージされて作られた KERRY
1000-1500円前後で買えるとは到底思えない
おしゃれなボディをしています。
高級ホテルのフロントに置いてあっても違和感が無いです。
キャップ開閉式なので,
万年筆のような,キャップを開け閉めする楽しみも味わえます。
他のシャーペンには滅多に搭載されていない機能なので中二心をくすぐられます(笑)
書き味に関してもとても滑らかなので
見た目を楽しみながら勉強もはかどるシャーペンです!
3位 STEADTLER 925 15
しかも,重量がなんと 9.2g と
破格の軽さを誇っています。
なので,素早く手軽に文字を書くことができます。
僕の場合は数学のテストで大活躍しています!
どうしても計算を多用する場面では多くの字を書くことになるので,ペンの軽さが物を言うのですよね。
書き心地に関しては,軽いので紙と擦れているというより,
紙の上で滑っているような印象を受けます。
軽いので疲れる事が無いので思考が邪魔されない点も
GOOD POINT です!
2位 S20
書き味に関しても、S20は低重心&湾曲木材なので
2000円があるならS20を買えば絶対に後悔はしません!
その分,S20は大人気なので被りが嫌な人はおすすめできません。
Amazon以外での購入を推奨します。
1位 GRAPH1000
1000円で買えるとは思えない性能をしています。
書きやすさなど、機能性に性能を全振りしていて、
デザインは賛否両論ありそうですが、
実際に使ってみると天に召される様な書き味をしています。
もし、持っていなければこれだけは買ってください。
本当に人生が変わります!
1000円,高いと思いますがそれ以上の価値は確実にあると思っています。
STEADTLER 925 15 だけを買ってください!
後悔しないと約束します!